移転価格コンサルタントとして働く公認会計士の日常

公認会計士、税理士。現在Big4系税理士法人でマネージャーとして勤務。

監査法人での非常勤勤務について

監査法人での非常勤勤務について 監査法人では繁忙期の人員不足解消のために非常勤勤務というシステムがあります。主に開業したばかりの会計士や子育て中の女性会計士が多いです。 私が監査法人に在籍したころから何名かいらっしゃいましたので、非常勤勤務…

監査法人、税理士法人と一般企業のメリット・デメリット②

一般企業のデメリットについて ・自由度が低い 会計士が事業会社に入るのであれば基本的には経理部だと思います。監査法人や税理士法人では位さんとに行って作業するケースが多いので事務所にずっと言うことはほとんどありません。(事務所にずっといる人は干…

監査法人、税理士法人と一般企業のメリット・デメリット①

一般企業のメリットについて 監査法人、税理士法人の同僚で一般企業に転職し、勤務している方が何名かいますのでその方々に聞いた情報ベースで書かせていただきます。一般企業でも一部上場企業からベンチャー企業まで様々ですが、ある程度の規模の一部上場企…

監査法人と税理士法人で勤務して分かったメリット・デメリット④

税理士法人のデメリット 監査法人と比較した税理士法人のデメリットについて書きたいと思います。 ・マネージャー以下の給料が安い 税理士法人は監査法人と比較してマネージャー以下の給料が安いです。特に、スタッフやシニアスタッフの基本給は監査法人より…

監査法人と税理士法人で勤務して分かったメリット・デメリット③

税理士法人のメリット 税理士法人で勤務して感じた監査法人と比較したメリットについて書きたいと思います。基本的には前記事の監査法人のデメリットの裏返しですが、詳細に記載いたします。 ・キャリアを構築できる 大部分の会計士は会計士試験合格後、監査…

監査法人と税理士法人で勤務して分かったメリット・デメリット②

監査法人のデメリット 次に、監査法人と税理士法人で勤務して感じた監査法人のデメリットについて書きます。 ・人間関係が陰湿 私が所属していた部署だけかもしれませんが、人間関係が非常に陰湿でした。スタッフのミスをシニアスタッフがマネージャーにメー…

監査法人と税理士法人で勤務して分かったメリット・デメリット①

監査法人のメリット 現在監査法人で勤務されている方には税理士法人勤務のイメージがつかない方が大半だと思います。会計が好きで監査法人でパートナーに上り詰めるぞ!!という強い意志がある方以外の参考になればいいと思い本記事を書きたいと思います。 …

インドにおけるBEPS対応(マスターファイル)

インドにおけるマスターファイル提出義務 2017年10月6日にインドの税務当局からマスターファイル提出に関する衝撃的なルールが公表されましたので記載しておきます。 日本では、連結グループ収入が1,000億円未満の企業グループについては提供義務が免除され…

一般企業への転職について②

一般企業での転職面接 今回、初めて一般企業での面接を受けましたので感じたことを書いておきます。 企業ごとに異なるとは思いますが、監査法人や税理士法人の面接とは全く違います。 監査法人や税理士法人での面接は、会計士や税理士の資格を持っていれば基…

一般企業への転職について

一般企業での転職面接 実は先日ある一般企業の面接を受けてきました。 面接を受けた理由は、 ①自分の市場価値を確かめるため ②年収アップのため ③一般企業のほうが安定しているのではと考えたため です。 書類選考 今回の案件は、企業のHPから直接応募したの…

英語の学習について(TOEIC)

英語学習の動機 監査法人で勤務していた頃、会計士資格以外の強みを身につけようと試行錯誤していました。監査法人の上司や同僚のTOEICスコアの平均が500点程度だったので英語力を身につければ強みになると考えました。 今後日本経済の縮小に伴い、日系企業…

ふるさと納税について

ふるさと納税の実績 私は昨年からふるさと納税を始めました。住宅ローン控除や医療費控除も適用しているので昨年、今年とも10万円程度寄付しました。 昨年は返礼品として商品券をいただきました。還元率という点からは商品券が最も効率的だと思います。還元…

公認会計士試験の学習方法(経営学)

経営学の学習方法 次は経営学の学習方法について書きたいと思います。経営学については論文式試験直前までは日常的に計算問題の学習を行い、気分転換に試験委員の著書を読んでいました。短答式試験から論文式試験に挑まれる方にとっては経営学に時間を割くの…

公認会計士試験の学習方法(企業法)

企業法の学習 私が企業法の学習に当たって心がけていたことを書きます。他の理論科目と重複している項目もありますが、これがすべてです。 ①六法を常に引く癖をつけて条文の場所を体で覚える。 ②テキストや答練の回答例をすべて覚えるのではなく骨子で覚えて…

公認会計士試験の学習方法(監査論)

監査論の学習方法 監査論の学習方法についても ①できる限り暗記をしない ②自分の言葉で答案を書く が最も重要ですが、 ③監査手続をできるだけイメージし、どのような目的でその監査手続を行っているかをイメージすること も重要になります。 ①、②については…

公認会計士試験の学習方法(財務諸表論)

財務諸表論の学習方法 私が財務諸表論の学習で心がけていたのは、 ①暗記はできるだけしない ②答案を丸暗記するのではなく自分の言葉で書けるようにする ③簿記の仕訳と関連付けて理解する の3点です。 ①については以前にも記載しましたが、会計士試験の範囲は…

公認会計士試験の学習方法(簿記)

簿記の学習方法 簿記の学習方法について記述します。 まず最初にテキストの内容を完璧に理解することです。TACでも大原でも同じだと思いますが、テキストの内容を完璧に理解していない限り論文式はおろか短答式の突破も難しいと思います。 私はテキストの問…

公認会計士試験の学習について

公認会計士2次試験の学習 私が2006年に公認会計士2次試験に合格した時の勉強法、時間管理について書きます。 会計士試験受験生の参考になれば幸いです。 私は大原がメインの予備校でした。(他にもいくつかの予備校の授業をスポットで受講していました。) 最…

公認会計士のキャリアについて③

コンサルティング会社への転職 3つめのキャリアとしてはコンサルティング会社への転職があります。 公認会計士試験合格後すぐにコンサルティング会社に入社するケースもありますが、監査法人から転職するケースが多いと思います。 会計士が転職するのは主に…

公認会計士のキャリアについて②

税理士法人・会計事務所勤務 次のキャリアとしては税理士法人・会計事務所勤務になります。 税理士法人、会計事務所は大別すると以下のようになります。 ・Big4系税理士法人 一番の特徴は国際税務に強い点です。(私の事務所が特定されると困るのでぼかして書…

公認会計士のキャリアプラン

監査法人 公認会計士のキャリアプランについて記載していきたいと思います。 まずは、監査法人で勤務し、パートナーを目指すことです。 これは公認会計士のキャリアの王道ですね。 監査法人に向いている方の特性として私が考えているのは、会計(基準)が好き…

公認会計士試験について

公認会計士2次試験合格の秘訣 私が公認会計士試験に合格したのは2006年です。 ですので、現在とは試験傾向が変わっているかもしれませんが、私が3年間の公認会計士試験のための学習で最も重要だと感じたことを書きたいと思います。 ・暗記しないこと、徹底的…

インドネシア税制改正について

インドネシア税制改正 BEPS行動計画13を受けてインドネシアでは各国に先駆けて税制改正を行い、2016年12月30日に内容が公表されました。 税制改正の内容は、マスターファイルとローカルファイルを課税年度終了後4カ月以内にインドネシア語もしくは英語で作…

移転価格税制について③

無形資産取引 移転価格が問題になる無形資産取引について記述します。 無形資産取引が問題になるのは特にOut-Out取引となります。 Out-Out取引とは、例えば日本親会社(A社)、シンガポール子会社(B社)、中国子会社(C社)を有する企業グループを想定するとB社、…

移転価格税制について②

役務提供取引 移転価格が問題になるのは以前の記事で説明した棚卸資産取引に限りません。 主に移転価格が問題になるのは以下の3つの取引です。 ①棚卸資産取引 ②役務提供取引(IGS) ③無形資産取引(Royalty) (資金貸借取引もありますが上記3取引と比較すると…

移転価格税制について①

移転価格税制の概要 移転価格に関して書かれた参考書は書店に行けばありますが、全く馴染みのない方が簡単に理解できるような参考書は見たことがありません。 そこで、できるだけ簡単に移転価格税制の説明をさせていただきます。 棚卸資産取引 移転価格とは…

最近の監査法人について

監査法人の動向 最近監査法人時代の同僚との飲み会があり、監査法人の状況について聞いてきましたので書かせていただきます。 以前と比較して公認会計士試験の受験者が減っている影響で、合格者も減っています。 そのため、大手監査法人ではどこも人手不足で…

監査法人と税理士法人の違い

監査法人と税理士法人の違い 私が監査法人から税理士法人に転職して感じたギャップについて書きたいと思います。 私は監査法人では国内監査部門に在籍しており、業務で英語を使用した経験は片手で数えられるくらいです。TOEICのスコアは900点を超えています…

監査法人から税理士法人の転職について②

税理士法人への転職に際し感じたこと 監査法人から税理士法人への転職に際してネックになったのは年収です。 多分ほとんどの会計士が監査法人から税理士法人への転職を考えた時に年収面で悩むと思います。それくらい給与水準は違います。 監査法人退職時の年…

監査法人から税理士法人への転職について①

税理士法人への転職活動 私は公認会計士試験合格後、大手監査法人に6年間在籍しており、シニアスタッフの時に転職しました。 転職した理由は、知識の幅を広げることによって将来の可能性を広げたいと考えたからです。 大部分の会計士は公認会計士2次試験や…